Skip to content

製 造 部 門

Product Manufacturing

モノづくりのリーディングカンパニーとして、
お客様の想像を叶える、創造を。

モノづくりの
リーディングカンパニーとして、
お客様の想像を叶える、創造を。

株式会社大手の製造部門

Design department of Ohte

seizo_n4

モールド成形

>> 射出成形製品
>> 二色成形製品

seizo_n2

金型製作

>> 金型製作
>> 金型メンテナンス

seizo_n3

精密複合フィルム加工

>> クリーンルーム
>> 一般環境

seizo_n6 (1)

プラスチック塗装・印刷

>> 塗装
>> 印刷

seizo_n7 (1)

3Dプリンター

>> FORTUS250
>> AGILISTA

seizo_n1

完成品組立

>> 完成品組立
>> サブASSY

モールド成形

射出成型

Injection Molding

高精密な部品を迅速に量産

千葉工場では100%デジタル制御の最新鋭の成形機・自動取り出し機を完備。
成形技能1級者を柱に若手・ベテラン成形技術者の微調整と24H自動運転での大量ロット生産が可能に。

img_injection01
img_injection02
製造事業

経験豊富な技術と蓄積されたノウハウ

徹底的なこだわりと最新の技術、蓄積されたノウハウにより、ユーザー様のご要望に正確かつ綿密に対応いたします。

11
製造事業

品質を下げない大量生産とコストメリットを実現

無人化されたロボットが24時間体制で稼働し、品質の安定した大量生産と人的コスト削減といったコストメリットの両立を実現。

22
製造事業

最新設備によるクオリティー

成形品の根幹となるクォリティーを保つ為、2D、3Dの最新CAD/CAMソフト、流動解析ソフトを使用して設計・製作が可能です。
また、3Dデータのご提供により、この段階で出来あがりのイメージもご覧いただけます。

33
製造事業

イニシャルコストの低減

社内一環体制に添った金型製作から、安定した品質とコストメリットを実現いたします。

44

二色成形

two-color molding

二色成形製品のことなら流動解析を含む金型設計から製作まで
自社工場で一貫して行える大手(千葉工場)にお任せください。

    外観の美しさと目的の機能を一体成形したい。
    塗装より耐久性のある色分けがないだろうか?
    機能的に高い剛性かつ触感の柔らかい成形がしたい。
    金型起工から二色成形まで出来る加工先は?
    接着できない異素材を一体化した成形をしたい。
    接着、溶着の出来ない材質のものを同時成形。

このようなお客様のあらゆるニーズにスピーディにきめ細かくお応えいたします。
新製品の開発・設計、金型のメンテナンスまで、まずは当社までご相談ください。

img_forming01
img_forming02

2種類の異素材を一体に成形

二色成形とは、異なる色、材質(材料)などを2回に分けて一体に成形することを言います。
一次側となる部分を成形してから同一金型内で二次側となる部分を一次側と一体で成形させます

busi-1

株式会社大手の二色成形の技術の特徴

  • 金型設計・使用素材からご相談可能!コストメリット大!!
  • 工場敷地内で金型設計・製作~成形・組立可能!
  • 最新のCAD・CAM設備、流動解析による「バーチャルな金型設計!」

小Lotでも対応!
当社独自の一貫生産によるコストパフォーマンスを実現

当社では自社工場内の最新鋭設備で金型設計・製作から成形・組立までの流れが構築されています。

busi-2

経験豊富な技術者と最新鋭の工作機械を使用。
社内のスピーディーで精度ある連携で、小ロット・多品種でも短納期でお届けします。

また、同じ敷地で金型設計から組立品の出荷まで一連の流れに乗り、
国内生産でもコストメリットに期待できます。

主な使用素材

  • エラストマー樹脂
  • PA樹脂
  • PC樹脂
  • ABS樹脂
  • POM樹脂
  • PBT樹脂
  • PP樹脂
  • PC/ABS樹脂
  • PMMA樹脂など

金型製作

金型製作・メンテナンス

MOLD DESIGN & MAINTENANCE

プラスチック成形品の企画から
金型製作・成形・組立まで一貫生産

設計からご提案することでコストメリットを実現します。
金型の設計・製作からご提案できるのが当社の強み。
新製品、新機種の開発にあたっては、最終製品を想定しながら、組立しやすい形状をご提案。
金型設計・製作~成形・組立まで一貫して行うことで大幅な工数削減効果が期待できます。

製造事業

綿密な打ち合わせを基に組立VEをご提案

お客様のイラスト図や図面・3Dデータを基に綿密な打合せを行い、流動解析ソフト等を駆使して最良の金型構造を提案・製作出来るのが弊社の強みです。
また、新製品・新機種開発時には顧客要求をベースにし、量産成形性を考慮はもとより、最終製品等の組立VEをご提案し、金型製造・量産成形・組立を一貫して行うことで、
顧客様での2次組立・3次組立等のコスト低減削減効果が期待できます。

mold_01
製造事業

高品質な品質管理、生産管理を保証

最新CAD・CAMでの加工データを高速マシニングセンタV33 V33iに0.1μ単位で一括送信し、高精度の金型作成を施します。
デジタル管理された最新鋭の工作機をそれぞれの知識、経験を活かしシステム、管理部門と緻密な連携で金型起工します。

mold_02
製造事業

金型修正・メンテナンスにも対応

社内で金型設計・製作も行っていることから、金型の修正や微調整も即座に対応することができます。

55

金型製作・CAD・CAMフロー

mold-04

主な納入事例

  • パソコン用部品

  • ロボット・メカトロニクス関連

  • 自動車関連(バッテリー・ディスプレイ周り)

  • インフラ・通信関連 

  • 流通・金融関連

  • ヘルスケア関連

精密複合フィルム加工

クリーンルーム

Clean Room

超薄型・高精度のフィルム加工であらゆるニーズにお応えします。

    こんな用途の製品を造れないだろうか?
    急遽追加部品が必要になった!なんとしても短期で間に合わせたい!
    これまでの部品を改良したい。
    製造コストをもっと抑えたい
clean_01

精密複合フィルム加工

株式会社大手は携帯電話やパソコンの液晶周りに使用する高機能フィルム、シート類、テープ類など精密な打抜き加工に特化した製品を提供しております。
素材を知り尽くしているからこそ出来るハイスキルな高速連続生産が可能です。
生産技術では特殊金型やノウハウを駆使した立上げで寸法精度を確保しております。

clean_02

クリーンルーム

クリーンルームの導入にてお客様の高度な品質要求にお応えしております。
クリーンルームとは空気中に浮遊する微粒子や微生物が限定されたレベル以下の清浄度に管理されており、不純物やゴミを持ち込まないようにするための部屋です。
簡単にいうと、目に見えない細菌や、視認しにくい小さなホコリなどを取り除き、製品に付着するのを防止するために使用します。

clean_03

レーザー加工機

レーザー加工機の保有により、スマートフォン・携帯電話で培った精密複合フィルム加工にさらに磨きをかけ、タッチパネル用の光学素材、アクリル板を中心によりクリーンで高精度な連続生産を可能にします。

製造事業

ラミネーションと加工精度5/100の高精度高速打抜加工

フィルムの複合構成による、お客様での組立工数の削減を実現いたします。
また、最新鋭の高速マシーンを熟練のオペレータが操作することにより幅広い加工条件を調整できます。

clean_04
製造事業

作業上の不具合を判別できるセパレータ

弊社のオリジナルセパレータを使用することを前提に、お客様が作業現場で使いやすい部品にするための材料構成の検証とご提案をいたします。

clean_05
製造事業

独自設計の金型

公差の厳しい寸法でも、独自設計の金型で高い品質を維持いたします。

clean_06
製造事業

品質管理部門、生産管理部門の連携

品質管理部門、生産管理部門の連携により、常に高品質・低コスト・短納期を実現しております。

clean_07
製造事業

型モノの抜き加工―最短納期での対応が可能!

原材料の豊富な在庫と、作業スタッフはもちろん、外注先との連携で緊急な生産、最短納品に応じられる体制があります。

clean_08

プラスチック塗装・印刷

プラスチック塗装・印刷

Plastic painting/printing

zantei

3Dプリンター

FORTUS250mc(米国ストラタシス社製) / AGILISTA(アジリスタ)-3200

FORTUS250mc
(米国ストラタシス社製) / AGILISTA(アジリスタ)-3200

ORTUS250mc / AGILISTA3200

3Dデータ作成サービス

例えば、
・3DCADデータから、3Dプリンター用データ作成
・2Dデータ、2D図面、アイデアスケッチから3Dデータ作成
・大きい部品について、分割製作・接着構造データの作成

※当社の3Dプリンターによる最大製作可能寸法は、幅254 × 奥行254 × 高さ305 です。
これより大きなものは分割・接着による製作が可能です。分割形状のご提案をさせていただきます。

熱溶解積層法(FDM法)造形による3Dプリンターと
インクジェット方式の3Dプリンターを採用しております。

カラフルな材料が使用可能で、コンパクトかつ加工がしやすく市販品のような
造形が可能な熱溶解積層法(FDM法)造形による3Dプリンターや極小の積層ピッチで
微細で滑らかな表面が表現可能なインクフェット式3Dプリンターやを採用しております。

製造事業

熱溶解積層法(FDM法)造形

● 材料がABSライクなので、実際の成型部品に近い物性が得られます。
● 金型を製作する前に、形状や機能確認を行いたい時に適しています。
● 製品確認だけでなく、治具などの製作にも向いています。

製造事業

インクジェット方式

●アクリルライクに加えてシリコーンライクの製造も可能。
●水につけておくだけで除去が可能な水溶性サポート材を採用しており、造形品を傷つけません。
●国内唯一のインクジェット方式で滑らかな表面仕上げや、微細で複雑な造形物も製造可能。

3Dプリンター造形の基本的な流れ

STEP 1

3Dデータ作成

ProE、STEP、IGESなどの3Dデータ作成。
2Dデータ、2D図面、アイデアスケッチから3Dデータ作成。

3dflow01

STEP 2

造形プログラム作成

データ変換・編集ソフトによる3Dプリンターパス作成。

3dflow02

STEP 3

造形

3Dプリンターによる造形。
一層終わると一段下がるという作業を繰り返して造形していきます。

3dflow03

STEP 4

完成

3Dプリンターによる試作品の完成です。

 

3dflow04
FORTUS250mc(米国ストラタシス社製)概要
3dprinter_4_1

ワークサイズ

254mm(W)×254mm(D)×305mm(H)

材質

 ABSライクのみ

材料色

・アイボリー、黒、ダークグレー、赤、青、オレンジ蛍光黄、オリーブグリーン、白(標準色 全9色)
(標準色をユーザーにて混色して調色する事は不可。また同一部品で多色成形も不可)
・標準以外の色はメーカーにて特注対応可能(要相談)

最小厚みについて

・XY方向でSの最小厚みは0.6mm
・Z方向での最小厚みは積層ピッチの厚みとなる
・積層ピッチは0.178mm、0.254mm、0.330mmの3種より造形時に選択
(但し、強度が必要とされるモデルの場合は、2mm以上の厚みが望ましい)
・標準以外の色はメーカーにて特注対応可能(要相談)

PRポイント

・製品設計 検証段階での立体物による確認がローコスト、短納期にて対応可能
・ABSライク使用により、強度が確保できる為、起工前に各部品のスナップフィット、セルフタップネジ等の組込み確認が可能。また、各種治具作製にも対応可能。
・製品設計からのご依頼にても、データではなく『物』として提案、提示が可能

AGILISTA(アジリスタ)-3200概要
3dprinter_4_2

ワークサイズ

297mm(W)×210mm(D)×200mm(H)

材質

・AR-M2アクリルライク、AR-H1耐熱アクリルライク
・AR-G1Hシリコンライク ショアA硬度65、AR-G1Lシリコンライク ショアA硬度35半透明白色

最小厚みについて

積層ピッチは15μmの高精細造形が可能

PRポイント

・国内唯一のインクジェット方式を採用
・水溶性サポート材を採用しており、水につけて
おくだけで簡単に除去が可能なので造形品を傷つけません。
・アクリルライクに加えてシリコーンライクの製造も可能。
・透明性のアクリルライクで内部の構造を確認することが可能。

お問い合せ
お電話のお問い合わせはこちら
tel-icon
03-3816-7781
平日9:00~12:00 /13:00~17:00
オンライン商談をご希望の方へ
メールでのお問い合わせはこちら
お問い合せ
お電話のお問い合わせはこちら
平日9:00~12:00 /13:00~17:00
オンライン商談をご希望の方へ
メールでのお問い合わせはこちら
個人情報の取り扱いについて